9か月ぶりのMovable Typeのアップデートが登場しました。

Movable Type 3.3 がリリースされました
シックス・アパートは、本日ブログ・ソフトウェア「Movable Type」の最新版である、Movable Type 3.3 をリリースしました。すでにお伝えしたとおり、Movable Type 3.3 ではタグなどの機能強化が図られております。さらに標準で同梱するプラグインとして、デザインテーマを簡単に切り替えられるStyleCatcher日本語版プラグインや、表示するブログパーツの管理が簡単にできるWidgetManager日本語版プラグインをご用意しています。
そして多くのプラグインを紹介するために、Movable Type 上で稼動するさまざまなアプリケーションを紹介するプラグイン集「日本語版プラグイン・ディレクトリ」を、本日より公開しました。
またシックス・アパートでは、製品サポートを従来以上に手厚く提供するため、このたび提供開始する「Movable Type 3.3 日本語版」からライセンス体系を一部変更いたします。個人ライセンスは、ユーザー数/ブログ数に関係なく無償となりますので、より多くの方々にご利用いただければ幸いです(ただし、オンラインサポートは別途購入の必要があります)。その他、通常ライセンスにつきましては、オンラインサポートを購入後1年間とさせていただきます。詳細はライセンスに関するページをご覧ください。
なお、すでにライセンスをお持ちの方も、今すぐ最新版をダウンロードいただけます。
個人は完全に無料で使えるようになったので、Movable Typeの普及がさらに広がると嬉しいです!
シックス・アパート製品(Movable Type、TypePad、LiveJournal)向けのデザインコンテストが開催されています。
どれもキレイなデザインです。これが、基本的にCSSを替えるだけで利用できるようになるんです。スタイルシートってすばらしいですね!
遅ればせながら、このブログもMovable Typeの新バージョンであるMovable Type 3.2にアップデートしました。
それに伴って、デザインも一新(標準品)にしてみています。
今後、またデザインをいじるかもしれませんが、しばらくは標準デザインで使い勝手(?)などを見てみようと思います。
今朝、いつものように、スパムコメントのチェックもかねて、何気なくMovable Typeのコメント画面を見ると、コメントが1個も表示されません。突然コメントが全部削除されるわけもないので、とりあえずデータベース(MySQL)のバックアップをとって、調べてみようと思ったところ、mysqldumpでエラーが…
mysqldump: Error 1030: Got error 127 from table handler when dumping table `mt_comment` at row: 4591
ということで、ゴールデンウィーク明けの月曜早朝から、MySQLと格闘することになりました。
偶然トラックバックをたぐっていたら、ひょんなことでMovable Typeのスタイルデザイン&テンプレート集が書籍化されていることに気づきました。
Dr. blog - ブログ研究室
Dr.BlogのMovableTypeスタイルデザイン&テンプレート集
おかげさまをもちまして、Dr.Blogの書籍「Dr.BlogのMovableTypeスタイルデザイン&テンプレート集」が発売されました!
Movable Typeを使ったブログデザインの基本知識から、応用編、Dr.Blogの人気テンプレートを徹底解剖した解説(本当に細かく解説してます。。)もあるので、初心者の方にもやさしい本に仕上がったのではないかと思っております。
付属のCD-ROMには、Dr.Blogの全てのテンプレート+書籍だけのオリジナルテンプレートも収録しています。気に入ったデザインがあったら、是非試してみてください!
まだ内容は見ていませんが、早速読んでみようかなと思っています。
ソフトバンク・グループのオンラインショップECバイヤーズの法人向け売れ筋ランキングにMovable Type 3.1 基本ライセンスパックが初登場、堂々の第一位を獲得!
基本ライセンスパックは、いわゆるパッケージ版。企業ユーザー向けとはいえ、マイクロソフト(MS)の安価なシーズン製品を押さえて、出荷すぐに売れ筋1位に輝くとは、素直に嬉しいですね。

Six Logで事前アナウンスされたように、昨日のBlogOnでMovable Type 3.1についてのデモと説明がありました。デモで紹介された新機能は次の通り。
- 投稿予約機能(schedule posting): 指定した日時に投稿を公開する機能
- サブカテゴリー: カテゴリーを階層構造にできる機能
- 動的ページ生成: テンプレートを動的に生成するオプション。PHPを利用
詳細については、米国の週明けごろに発表されるでしょう。
Movable Type 3.0日本語版の登場は7月15日と決まりました。これに先立ち、昨日から公開OKのベータ2が登場しています。
このサイトも週末を利用して、3.0beta2ベースに移行しようと思っています。
もう対策をしたのでOKなのですが、今朝5時半過ぎに、同じIPアドレスから同じページに複数のスパム・コメントがつきました。おかげでシステムのloadが49まで上がってしまっていました。
ちなみにIPアドレスは「196.40.67.43」でした(ここに書いてあったので、気づいて処置しておけばよかった…)
一連のスパム・コメントはこんな感じ。ふつうのblogへのリンクから始まっています。